【育休初日】不安?開放感?リアルな気持ちを書いてみた
今日から育休が始まりました。
「やっとこの日が来た!」というワクワクと、「本当に自分にできるのか…」という不安。いろんな気持ちが入り混じる中でのスタートです。
正直な気持ちを、今日1日の流れとともに記録してみます。
◆ 朝:起きた瞬間から“違和感”だらけ
いつもなら出勤準備をしている時間。
今日は目覚ましなしで自然に起きて、リビングに子どもの笑い声が響いている。
最初は「なんて贅沢な朝なんだ」と思ったけど、どこか落ち着かない。
「本当にこれでいいのかな」「仕事から離れて大丈夫かな」と、少しソワソワ。
◆ 午前:子どもと向き合う“ガチ育児”スタート
オムツ替え、ミルク、洗濯に掃除…
気づけば朝ごはんもゆっくり食べられず、バタバタの午前中。
想像以上にやることが多くて、
「これは育休じゃなくて“育働”だな」と心の中でぼやく(笑)
でも、子どもの笑顔を間近で見られることが嬉しくて、忙しい中にも小さな幸せがあった。
◆ 午後:ちょっと休憩…できるはずもなく
昼寝してくれるかな…と思ったら、まさかのギャン泣き。
あやしても泣き止まず、抱っこでウロウロ30分。ようやく寝た頃には、自分もぐったり。
「育休中にやりたいことリスト」、1つも手をつけられず(笑)
でも、寝顔を見ていたら「この時間を大切にしよう」と思えた。
◆ 夜:振り返ってみたら“よかった”と思えた1日
お風呂に入れて、寝かしつけをして、ようやく一息。
正直、こんなに疲れるとは思わなかった。
けれど「育休を取ってよかった」と思えたのは、
“今日1日を子どもと一緒に過ごせた”という事実が心に残ったから。
◆ 育休初日を終えて感じたこと
✔ 育休は決して“休み”ではない
✔ でも、仕事とは違う「大切なやりがい」がある
✔ 不安もあるけど、子どもの成長をそばで見られるのはかけがえのない経験
まだまだ始まったばかり。
明日からも、無理せず、でもちゃんと向き合っていきたい。
コメント